


プロフィール
- 名前
山本 喜久(やまもと よしひさ) - 生年月日
1978(昭和53)年4月9日
役職
滋賀県空手道連盟 常任理事
滋賀県空手道連盟 審判委員長
栗東市空手道連盟 事務局長
全日本空手道連盟 公認6段位、錬士、3級資格審査員
全日本空手道連盟 公認全国組手審判員、全国形審判員
日本スポーツ協会 公認空手道コーチ4
スポーツ庁委託事業 武道推進モデル校 空手道講師
「Like Fighters United Project ”2025年びわこ国体総合優勝を!」
主席師範コメント
聖喜館のロゴマークに採用している三足烏(八咫烏)に込めた意味は、「智・仁・勇」という武道精神の骨組みでもある3本柱が元となっています。
「智」
何が正しいかを判断する知恵。
「仁」
相手の立場になって物事を考える慈愛の心。
「勇」
恐怖や不安を乗り越える勇気。
この三徳が、渾然一体となったものが「空手の道」であり、聖喜館の精神であります。
「一生涯武道人」として、自らも日々修錬し、空手道を通じて、他人から信頼され、尊敬されるような人間育成を目指して、「親切・丁寧・明るく楽しく元気に」道場生を指導してまいります。